私のただの自己満足です

ケーキが好きで、趣味で始めたお菓子作りやキャラ弁、日々の出来事や子育てについての体験談などを書いていきます。

穴空きパイ皿を使ってアップルパイ作り



 

 

id:tama2usachan

こんにちは、そらです!

読みにきていただき、ありがとうございます♪

 

 

 実家からリンゴをたくさんもらったので、子供達が好きなアップルパイをまた作りました~!

(結構前に作ってインスタに投稿したのですが、やっとブログで書けました) 

今回はコレ↓を使用しています

 穴空きパイ皿です

 

p> 

穴空きパイ皿

 

穴が蒸気を逃して熱を循環させるらしくパリッとしたパイの皮になるそうです。

 

確かにアップルパイの底、良い色に焼けてました!!(写真撮っておけば良かったって後で後悔してます(^^;))

今まではガラスのパイ皿を使用していましたが、熱の通りが良くないみたいで、底の部分がなかなか焼けなかったし、べちゃっとしていたんですよね。

 

型を使わないアップルパイだとちゃんと底が焼けるのになぁ、、、ってパイ皿を使うのを躊躇してました。

 

型を使わないアップルパイはこんな感じです↓

 

 

tama2usachan.hatenadiary.jp

 

 

これはこれで手軽に作れて良いのですが、やっぱりホールのアップルパイも作りたくて。

 

アップルパイ生焼け防止対策

 

パイ生地と煮りんごの間にスポンジケーキや砕いたビスケットを敷き詰めるとりんごの水分でパイ生地がべちゃっとならないから生焼け防止になるそうですが、今回はパンの耳を敷き詰めてみました!

 

パンの耳

 

サンドウィッチを作ったときに余ったパン耳をトーストしてフードプロセッサーで細かくしてます。

 


f:id:tama2usachan:20190627082901j:image

 

アップルパイってパン粉を敷き詰める事もあるそうなので、「パン耳使える!」って思ってやってみました。

 

最後に

 


f:id:tama2usachan:20190627082751j:image


 

りんご3個分の中身たっぷりで美味しかったです♪

今回も冷凍のパイシートを使って簡単に作れました。

室温が高くて少し編み目にする生地がだれちゃったので編み込みが綺麗じゃないけど、、、

 

パン耳も使いきれたし、またりんごとパン耳があったらアップルパイを作ろうと思います!

 

 

 

アップルパイに関するこちらもどうぞ↓

 

 

tama2usachan.hatenadiary.jp

 

 

 

紫のドリップケーキレシピ 冷凍ブルーベリーを使って紫色のグラサージュ作り

 

id:tama2usachan

こんにちは、そらです!

読みにきていただき、ありがとうございます♪

 

 

ドリップケーキ

 

InstagramTwitterでフォローさせてもらっている@shizuka_1204(s_cafe12)さんの素敵なドリップケーキ。

すごく可愛くて私も作ってみたくて、今回やっと挑戦です。

レシピはクックパッドに載っているとのことで、こちらです↓

 

ピンクのグラサージュ♡ドリップケーキに♡ by s_cafe12 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが318万品

 

 

shizukaさんのこのドリップケーキのレシピを参考にして、冷凍ブルーベリーを使って紫色のドリップケーキを作ってみました!

 


冷凍ブルーベリーを使って紫色のドリップケーキ

 

最近大好きなバラ口金でフリル絞り

イチゴもたくさん使いました♪


イチゴもたくさん冷凍ブルーベリーを使って紫色のドリップケーキ

 

 

ブルーベリーのピューレ作り

 

材料

 

冷凍ブルーベリー…適宜

水…適宜

 

作り方

 

①鍋に冷凍ブルーベリーとブルーベリーがヒタヒタにかぶるくらいの水を入れて、弱火で煮る

途中で灰汁をとると、えぐみがなくなります

 


f:id:tama2usachan:20190221131526j:image

 

②ブルーベリーが簡単につぶれるくらい柔らかくなったら、熱いうちに裏ごしする

 


f:id:tama2usachan:20190221131555j:image

 

③完成

ちょっと水分が多くてソースっぽくなっちゃいました(^^;)

もう少し煮詰めてもいいかも!

 


ブルーベリーのピュレ

 

 紫色のグラサージュ

 

材料

 

生クリーム…100ml

ブルーベリーのピューレ…35g

牛乳…15g

砂糖…15g

粉ゼラチン…3g(大さじ1の水でふやかしておく)

 

 

生クリーム100mlをボウルに入れて、そこに牛乳とブルーベリーピューレを合わせて50gになるように少しずつ合わせて好きな色の濃さになるように調節しました。

 

今回は↑の牛乳15gブルーベリーピューレ35gで作りました。

 

作り方

 

①粉ゼラチンは大さじ1の水でふやかして、レンジでチンして溶かす

 

②鍋にゼラチン以外の材料すべてを入れて、沸騰直前(フツフツする状態)まで温める

 


f:id:tama2usachan:20190221154125j:image


 

③溶かしたゼラチンを加えてよく混ぜ、茶漉しでこす

 


紫色のグラサージュ

 

④冷水で冷やしながら混ぜる

氷水だと早く固まりすぎるので冷水の方がいいと思います

 

 

 

⑤トロリとしてきたら、スプーンで少しずつケーキの縁にかける

かけかたは、shizukaさんの動画がわかりやすくて良かったです!

 

 

 

まとめ

 

ドリップケーキ初挑戦でグラサージュをかけるときに緊張してしまいました。笑

ちょっとボテっとなりすぎたかなぁ…?

 

トロリとさせ過ぎるとケーキの上にのせてすぐに固まってしまうので、ちょうどいいとろみに見極めるのが難しかったです。

とろみをつけすぎたり、固まってしまったら、湯煎で元に戻ります。

最初とろみをつけすぎて湯煎で戻しました(^^;)

 

今度はマンゴーとかで黄色のドリップケーキを作ってみたいですね♪

可愛くて美味しくて、ドリップケーキにはまってしまいました(*´∀`)♪

 

id:tama2usachan

また作りまーす♪

 

こちらのケーキもどうぞ↓

 

 

tama2usachan.hatenadiary.jp

 

tama2usachan.hatenadiary.jp

 

 

tama2usachan.hatenadiary.jp

 

 

 

型を使ってボンボンショコラ作りました

 

 

id:tama2usachan

こんにちは、そらです!

読みにきていただき、ありがとうございます♪

 

 

バレンタインなので、ガナッシュのボンボンショコラを作りました!

 


型を使って作ったボンボンショコラ

 

使った材料はこちら↓

 


f:id:tama2usachan:20190211152302j:image

 

ガナッシュに使うチョコレート、バター、生クリーム、飾りのアラザンはスーパーで購入したもの。

 

コーティングに使ったテンパリング不要のチョコレートはコッタさんで購入。

 

転写シートはダイソーです。

 

ガナッシュ

 

ガナッシュのレシピって、チョコレートと生クリームだけのものや、水飴やはちみつを入れるもの、バターを入れるものが多くありますよね。

 

今までチョコレートと生クリームだけのガナッシュしか作ったことがなくて、でも本とかサイトとかでレシピを見ると、水飴やはちみつやバターを加えてるのがあって、何のためなのかなぁ?って思ってました。

 

私の持っているチョコレートの本だと転化糖とバターを加えています。

 

他のレシピ本だと転化糖は加えないでバターだけっていうものが多いです。

 

はちみつや水飴=転化糖のようですね。

 

転化糖を加えると、チョコレートと生クリームを合わせたときの乳化が安定するらしく、よくある「ガナッシュが分離してしまって失敗」というのが防げるみたいです。

 

バターは入れるのと入れないのとでは滑らかさに違いが出るようです。

 

詳しくはこちらの↓サイトに書いてありました。

ガナッシュ | プロが教える「お菓子の知恵袋」 | NAKAZAWA 中沢グループ 「生クリームの美味しさをゆっくり、しっかり」

 

今回はミルクチョコレートを使ったガナッシュと莓チョコレートを使ったガナッシュホワイトチョコレートを使ったガナッシュの3種類作りました。

 

材料

 

ミルクチョコレートのガナッシュ

 

  • ミルクチョコレート…300g
  • 生クリーム…120ml
  • バター…50g

 

莓チョコレートのガナッシュ

 

  • 莓チョコレート…150g
  • 生クリーム…50ml

 

ホワイトチョコレートガナッシュ

 

 

↑これは購入したチョコレートの袋に書いてある配合ですが、ミルクチョコレートの方はそこにバターを加えることにしました。

 

苺のチョコレートのガナッシュホワイトチョコレートガナッシュは袋に書いてある材料そのままで作りました。

 

 

ミルクチョコレートのガナッシュ

作り方

①チョコレートは溶けやすいように細かくしておく

すごく細かくした方が溶けやすいです。

 

②沸騰直前まで温めた生クリームを半分くらい加えて、チョコレートのまわりが少し溶けてきたらヘラで空気が入らないように優しく混ぜます。混ざったら、残り半分をさらに加えて混ぜます。

 


f:id:tama2usachan:20190214191137j:image

 

 

③チョコレートが溶けなかったら、少し湯煎につけて、温めて溶かします。

ずっと湯煎につけると分離してしまう可能性があるので注意

今回チョコレートが大きすぎたみたいで溶けきれなかったので、少し湯煎しました(^^;)

 

 

④最後に常温において柔らかくしておいたバターを3回に分けて加え混ぜます

 


f:id:tama2usachan:20190214135316j:image

 

 

 

⑤バットにオーブンシートを敷いて、④を入れて冷蔵庫で固める

 


f:id:tama2usachan:20190214135250j:image

 

 

ミルクチョコレートのガナッシュでボンボンショコラ

作り方

①固めたガナッシュを適当に切る

包丁を温めながら切るとキレイに切れます。

②カットしたガナッシュの大きさに合わせて転写シートを切る

 


f:id:tama2usachan:20190214195345j:image

 

 

③カットしたガナッシュテンパリングしたチョコレートかテンパリング不要のチョコレートでコーティングして、転写シートをくっつけて、冷蔵庫で冷やす

しっかり冷やして固めてから、転写シートは剥がします。

 


f:id:tama2usachan:20190214195403j:image

 

 

ホワイトチョコレートと莓チョコレートのガナッシュ

 

作り方

 

ミルクチョコレートのガナッシュと③まで同じ

 

今回は型のなかに入れたので、絞り袋に入れました。

垂らすとリボン状態に後が残って消えていくくらいの柔らかさ。

冷めた状態になってから絞り袋に入れます。

 


f:id:tama2usachan:20190214191405j:image

 


f:id:tama2usachan:20190214135344j:image

 

 

ガナッシュを失敗しないで作るポイント

 

  • チョコレートは細かくしておく
  • 生クリームは沸騰直前まで温めておく
  • 生クリームは少しずつ加えて、その都度よく混ぜる
  • 生クリームを加えた中心から小さく円を描くように全体を混ぜていく
  • 生クリームは35%くらいのものを使う(多くても40%までの方がいい)

 

↓こちらにもガナッシュの作り方について書きました。

 

 

tama2usachan.hatenadiary.jp

 

 

 

ガナッシュのケーキを作った時はチョコレートと生クリームが同量だったので、生クリームを何回かに分けて加えています。

今回は生クリームがチョコレートより少ないので2回に分けて加えました。

 

  

型を使ってボンボンショコラ作り

 

作り方

 

テンパリング不要のチョコレートか、テンパリングしたチョコレートを型に流し入れる

一端中身を出さないといけないので、中のチョコレートを落とすボウルの大きさに合わせて、半分ずつ作業しました。

 


f:id:tama2usachan:20190214133017j:image

 

 

②1分くらい常温で置いて、ひっくり返して中のチョコレートを落とす

 


f:id:tama2usachan:20190214135359j:image


 

③パレットで表面のチョコレートを取りのぞき、冷蔵庫に5分くらい入れて固める

↓両方やった状態

 


f:id:tama2usachan:20190214132939j:image

 

ガナッシュを絞っていれる

(ハートの型はダイソーで購入したものです。)

 


f:id:tama2usachan:20190214132756j:image

 

 

ガナッシュの表面が固まったらチョコレートで蓋をして、表面はパレットを使い、余分なチョコレートを落とす。

 


f:id:tama2usachan:20190214132817j:image

 

⑥冷蔵庫で固める

しっかり固めると、型から簡単に外れます

 

ポリカーボネート製の型

 

今年初めてポリカーボネート製の型を使いました。

高かったから購入を迷ったけど、断然使いやすいです。

まずしっかりしているので、余分なチョコレートを落とすのが楽でした。(ダイソーで購入したハートの型はやわらかいプラスチックでフニャフニャしているので扱いにくいです。)

次に一つ一つの型の間に余分な部分がないためたくさん作れるのが良いです。

 

 

 

 

テンパリング不要のチョコレート

 

去年作ったボンボンショコラはクーベルチュールのチョコレートをテンパリングして作ったのですが、作業をしている途中で温度が下がって固まってしまい、また溶かしてってやっていたら、何個かファットブルームができてしまいました。

(ファットブルームとはカカオバターがチョコレートを白く見せてしまう状態)

でも今回はコッタさんでテンパリング不要のチョコレートをたくさん買ったので、それを使うことに。

 

ルセーラ スイートチョコレート 1.5kg | お菓子・パン材料・ラッピングの通販【cotta*コッタ】

 

↑ルセーラのスイートチョコレート

溶かすだけでテンパリング不要です

 

作業中、何回も冷えて固まってしまっても、もう一度溶かして簡単に使えました。

 

テンパリング不要のチョコレートすごい!

便利すぎる!!

 

このチョコレートを使ったチョコレート細工もどうぞ↓

 

 

tama2usachan.hatenadiary.jp

 

 

 

まとめ

 

 

ポリカーボネート製の型やテンパリング不要のチョコレートのおかげなのか、去年作ったボンボンショコラよりも上手にできた気がします。

 

id:tama2usachan

来年はもっと上達してるといいな♪

 

 

他にもチョコレートについてのブログもどうぞ↓

 

 

tama2usachan.hatenadiary.jp

 

 

tama2usachan.hatenadiary.jp

 

 

tama2usachan.hatenadiary.jp

 

 

 

 

ペーニュを使ってチョコレート細工①“苺のデコレーションケーキにのせました”

 

id:tama2usachan

こんにちは、そらです♪

読みにきていただき、ありがとうございます

 

 

 

昨日は旦那さんのお誕生日のお祝いをしました。

子供の高校入試が迫っていたので、日にちをずらしてだいぶ遅れてのお誕生日会。

 

この時期は苺が安くなるので、旦那さんのお誕生日は毎年苺を使ったケーキを作っています。

 

今年のケーキはこんな感じの仕上がりです。

 

f:id:tama2usachan:20190207214007j:image

 

ケーキの飾り方って難しい…

苺をたくさんのせたくて、どうのせたら良いのか悩みました。

センスがなさすぎでバランスとか難しいです。

 

バラ口金

 

 バラ口金が最近好きなので、使いこなせるようになりたくて上はリボン絞り、横はフリル。

フリルの方はすごい微妙な感じになっちゃったけど(^^;)

どっちも126Kの口金使用。

絞り口は20ミリくらいです。

リボン絞りにはちょうど良かったけど、フリルは大きくなりすぎました。

 

ペーニュ

 

 この前買ったペーニュを使用して、チョコレート細工を作り、上にのせてみました。

ペーニュの値段を見て、買うのを迷って、でもやっぱり欲しくて…

 

 

 

ペーニュを使うと、チョコレートでキレイな線が作れるし、反対側は木目模様が作れるので、今後チョコレート細工に活用できそう♪

 

 

ペーニュ

 

 

初ペーニュ☆

流れはこんな感じです↓

 

必要なもの

 

手順

チョコレート細工①

 

溶かしたチョコレートをoppシートにのせる

oppシートは作るチョコレートの大きさに合わせてカットしておく

今回は長い長方形にカットしてあります

ペーニュでのばす

チョコレートが軽く固まったら、ひねってオーブン天板の上に磁石でとめる。

f:id:tama2usachan:20190208112139j:image

 

 

チョコレート細工②

 

上と同様に、チョコをoppシートにのせて、ペーニュでのばす

 

f:id:tama2usachan:20190208112146j:image

 

大きかったのでハサミで半分に切っちゃいました。

チョコレートが軽く固まったら、端と端が合わさり、丸になるようにくるっと丸める。

 

そのまま常温(暖房つけない状態の涼しい場所)でも固まりました。

 

f:id:tama2usachan:20190208112202j:image

 

完成

 

f:id:tama2usachan:20190208100954j:image

 

両端のチョコレートの強度がなかったのかそれぞれがバラバラになっちゃいました。

ほんとは塊の状態にしたかったんだけど…

 

 

ちなみに今回テンパリング不要のチョコレートを使ったので、溶かすだけで楽チンです。

 

oppシート

 

今回は25㎝の正方形のoppシートを使って、長い長方形に4枚にカットした大きさでチョコレート細工を作りました。

 

キャラチョコ作るときも、oppシートを使うと透明なので絵がよくわかります。

 

 

 

最後に

 

ケーキをカットした断面はこんな感じになってます。

 

f:id:tama2usachan:20190208131742j:image

 

 

もうちょっとキレイな断面だとよかったかなぁ(^^;)

 

ケーキ作りも、チョコレート細工もまだまだ練習しなきゃ~!!

 

ちなみに夕食はやっぱり手巻き寿司♪

我が家の何かあるときの定番メニューです。

 

f:id:tama2usachan:20190208160435j:image

 

 

 

このガスバーナーを買ってから、炙り寿司にするのがうちの家では流行ってます。

炙りサーモンとクリームチーズとキュウリの組み合わせがすごく美味しかった!!

 

 

 

チョコレートに関するブログ、こちらもどうぞ↓

 

 

tama2usachan.hatenadiary.jp

 

 

tama2usachan.hatenadiary.jp

 

 

tama2usachan.hatenadiary.jp

 

 

tama2usachan.hatenadiary.jp

 

 

鶏肉の生焼けで食中毒!高熱でインフルエンザと思ったら、カンピロバクターの感染症が原因

 

id:tama2usachan

こんにちは、そらです♪

読みにきていただき、ありがとうございます

 

 

最近、体調を崩していました。

その原因がもしかしたら食中毒だったのかもしれなくて、その時の体験について、まとめてみました。

 

 

突然の高熱、インフルエンザ?

 

先日朝起きると体がすごく痛くて、なんだか暑いし、ダルいし、お腹も痛いし…

 

子供たちを学校へ送り、洗濯もできないままベッドで横になっていました。

 

昼頃、体と頭がすごく痛くて、体も熱いので体温を計ると39.6℃!!

 

絶対インフルエンザだぁ~(--;)

 

インフルエンザが流行っているこの時期なので、真っ先に疑いました。

 

でもインフルエンザの対策をしていたのに、なんでだろう?

対策が甘かったのかな?

 

熱にうなされながら、こんなことを考えていました。

 

子供たちが帰ってきてから、夕方に病院で検査してもらおうと思い、薬などは何も飲まないで、そのまま寝ていました。

 

15時頃目が覚めると、なんだか体が少しだけ軽くなったような気がする…

 

再び熱を計ると、36.9℃

 

あれ?インフルエンザってこんなにすぐに熱下がるの?

薬も飲んでないのに?

???

 

体の節々の痛みもほとんどなくなっています。

この時、私の中である疑惑が思い浮かびました。

去年も同じ症状で苦しんだ記憶があるのです。

 

インフルエンザ対策についてのブログもどうぞ↓

 

tama2usachan.hatenadiary.jp

 

 

もしかしてカンピロバクター

 

去年の1月、激しいお腹の痛みで目が覚めました。

その日も、子供たちを学校へ送り出してから、ベッドで横になっていました。

しばらくすると高熱、嘔吐もあり、私はまずインフルエンザを疑いました。

 

午後の診察が始まる頃にすぐ病院で検査をしてもらうと、なぜだか陰性。

 

インフルエンザじゃないの!?

こんなに苦しいのに……

 

この時の症状は高熱、節々の痛み、腹痛、頭痛、嘔吐でした。

 

でもあまりにも普通の風邪とは体の感じが違います。

 

インフルエンザ陰性を不思議に思いながら、処方してもらった薬を飲んで家で安静にしていることにしました。

 

次の日になってもお腹と体がすごく痛くて苦しくて、39.0以上の高熱が続き、さらに下痢の症状もでてきました。

あまりにも辛くて、もう一度違う内科でインフルエンザの検査をしてもらうことに。

結果、やっぱり陰性。

 

お医者さんから、「何か生のお肉とか食べました?」と聞かれました。

 

生のお肉は食べてない…

もしかしたら昨日の豚カツが中まで火が通ってなかったとか…?

 

色々考えて豚カツの話をすると、それは日にち的にも考えにくいとのこと。

 

「もしかしたら何かにあたってしまったかもしれないですね」と言われました。

 

その夜も40℃の高熱と節々の痛み、頭痛、下痢、激しいお腹の痛みにうなされて、まともに食事もとれないので、水分だけ補充してベッドの中から出ることができない状態となっていました。

 

結局、最初の発熱~4日後に熱が下がり、徐々に食事もとれるようになって回復していきましたが、その時にネットで色々と調べていたら、鶏肉の生焼けによるカンピロバクターの食中毒というものがありました。

 

カンピロバクター食中毒

細菌性食中毒の原因として発生件数・患者数第一位の食中毒菌。

生や加熱不十分な鶏肉が主な原因。

 

近年、細菌のカンピロバクターによる食中毒が増えているのに、あまり知られていないそうです。

 

特徴

少量の菌でも発病する。

同じものを食べても1人だけ発病することも多いため、食中毒と思われにくい。

潜伏期間が1~7日(多くは2~5日)と長いので、原因を特定しにくい。

 

主な症状

発熱、下痢、腹痛、頭痛、節々の痛み、嘔吐が主な症状。

 

詳しくはこちら↓をどうぞ

けんこう教室 加熱不足にご用心 カンピロバクター食中毒 – 全日本民医連

 

↑コレ全部私の症状に当てはまってる!!

 

お医者さんの「生肉は食べてないですか?」という言葉をうけて、数日前までの食事について考えていました。

 

発熱する3日前に居酒屋に行ったのですが、そこで食べた鶏レバーの串焼きとささみの串焼きが生焼けっぽい状態でした。

一緒にいた友人と「ちゃんと焼けてるのかな?」なんて話しながら食べていたことを思い出しました。

 

カンピロバクターって鶏肉?

でもお店で出たものだし、串焼きで完全な生じゃないし、まさかなぁ………

 

そんな風に思いながら、結局カンピロバクターは疑惑のまま時は過ぎていきました。

 

でも今回この疑惑が確信へと変わりました。

なぜかというと、今回も熱が出る3日前に去年と同じ居酒屋で鶏レバーの串焼きとささみの串焼きを食べていたからです。

 

カンピロバクターの食中毒かもしれない

 

去年の疑惑もあり、病院へ行き、症状と居酒屋で食べた串焼きについてと、去年も同じ居酒屋で同じ串焼きを食べて、今回と同じ症状で受診していることをお医者さんに伝えました。

 

 

時期的にインフルエンザも流行っているので、念のため先ずはインフルエンザの検査をすることに。

でもやっぱりインフルエンザは陰性。

 

お医者さんからは「胃腸風邪も流行っているけど、症状から胃腸風邪とは違うと思うので、カンピロバクターの可能性があるね」と言われたものの、この時はまだ下痢の症状がなかったため、「下痢だったら検査をするんだけど…」と言われ、検査なしで結局今回のカンピロバクターも疑惑のままになってしまいました。

 

 

その日の夜から下痢の症状も始まり、私の中ではますます疑惑が確信になっていました。

 

店で食べたもので体調を崩したら、保健所へ連絡するのか?

 

去年のこともあるため、今回保健所に連絡をした方が良いのか悩みました。

 

もしかしたらカンピロバクターの食中毒かもしれない…

 

けどもし私だけ体調を崩したのだとしたら、保健所へ連絡するのもなんかなぁ……

 

そう思って一緒に行った友人に話を聞いてみました。

 

串焼きが生焼けっぽいから食べなかったり、レバーが嫌いだから食べなかったりした子もいたのですが、食べた子は何もなく平気だったようです。

 

2年連続、同じ店訪問後の体調不良ですが、今回は体調を崩したのが私だけだった事もあり、保健所への連絡は気が引けてしまい、やめておきました。

 

まとめ

 

カンピロバクターは症状が出ない人もいるそうです。

私はたぶんダメな体質なんだと思います。

鶏レバーの串焼きなど、生焼けの方が美味しいからと、その状態で提供する居酒屋もあるそうですね。

確かにちょうどいい焼き加減で美味しかったんですよね。

私は生焼けが合わない体質なんだとわかった今、少しだけ残念です。

 

今年はまだ軽く済んで良かったけど、去年はほんとに辛かったので、この先2度とこんな思いをしないように、生肉には気を付けたいと思います。

 

子供はもちろん食べない方が良いですが、今大丈夫な人も、年を重ねて免疫力が落ちてきたら、生肉や生焼けのお肉には気を付けた方が安心だと思います。

 

 

id:tama2usachan

みなさんも、お気を付けください♪

 

 

 

土台なしのマーブルチーズケーキを作って生クリーム1パック使いきる

 

 

id:tama2usachan

こんにちは、そらです!

読みにきていただき、ありがとうございます♪

 

 

先日、安売りしていた生クリームを調子にのってたくさん購入してしまい、200ml入りのが1パック使いきれていません。

 

何に使おうかな?って色々考えてみたけど、連休気分がまだ抜けなくて、凝ったものを作るのがめんどくさい状態。

 

初めは料理に使うか、泡立てて冷凍保存しておこうかとか考えたけど、せっかくだからデザートの方が良いなぁと思い、200mlちょうど使いきれて、デザートで、洗い物も少なくてめんどくさくないもの…

 

「チーズケーキだ!」と思い付きました♪

 

混ぜて焼くだけだし、生クリーム使いきれちゃうし、面倒だから土台もなしで作っちゃいました!!

 

上だけマーブル模様です♪

 


土台なしのマーブルチーズケーキ

 

 

底が抜ける型を使うと、外すときに簡単です

 


f:id:tama2usachan:20190119143109j:image

 

 

材料(18センチ丸型)

 

クリームチーズ…200g

ラニュー糖…65g

卵…2個

生クリーム…200ml

薄力粉…大さじ3(27g)

レモン汁…大さじ1

バター…20g

ココア…小さじ1

 

下準備

  • 材料は全て量っておく
  • クリームチーズを室温に戻して柔らかくしておく
  • 薄力粉とココアはそれぞれふるっておく
  • 型にサラダ油(バターでも)を塗って、紙を敷いておく
  • バターはレンジでも湯煎でもいいので溶かしておく
  • 卵はほぐしておく

 

作り方

 

①柔らかくしておいたクリームチーズをヘラか泡立て器でよく混ぜる


f:id:tama2usachan:20190118222408j:image

②グラニュー糖を加えてよく混ぜる


f:id:tama2usachan:20190118222425j:image

 

③ほぐした卵を2~3回に分けて加えその都度よく混ぜる


f:id:tama2usachan:20190119143140j:image

④生クリームを加えて混ぜる


f:id:tama2usachan:20190118222517j:image

 

⑤レモン汁を加えて混ぜる


f:id:tama2usachan:20190118222532j:image

 

⑥ふるった薄力粉を加えて混ぜる

 

薄力粉は粘りが出るから、このタイミングで私は入れてますが、チーズケーキだとあまり関係ないのかも…


f:id:tama2usachan:20190118222638j:image


 

⑦最後に溶かしたバターを加えてよく混ぜる

 


f:id:tama2usachan:20190118222651j:image

 

⑧型に入れたら⑦から大さじ2~3くらいを取り分けてココアと混ぜる

 


f:id:tama2usachan:20190118222709j:image

 

⑨ココアの生地を上から適当にかける

 


f:id:tama2usachan:20190118222723j:image

 

⑩180℃で余熱しておいたオーブンで170℃に下げて40分焼く

開けたときに温度が下がるから、いつも10℃高くして余熱してます

 

⑪焼けたら型から外さないで、あら熱がとれたら、そのまま冷蔵庫で1日おく

焼き上がりはプルプルしているので、型に入れたままにしておきます

 

 

私はいつもスーパーで雪印クリームチーズを購入してチーズケーキを作るのですが、この材料は雪印クリームチーズの箱に書いてある「ベイクドチーズケーキ」の材料とほぼ同じです。

 

ちなみに作り方も混ぜる順番が、少しだけ違います。

 

違うのは

砂糖60g→グラニュー糖65gにしたこと

レモン汁大さじ2→大さじ1にしたこと

バターは食塩使用の物を使ったこと

薄力粉を混ぜる順番

あとは、ココアを使ってマーブル模様にしたことが変えたところです。

 

レモン汁は大さじ2入れると、けっこう爽やかな感じになるのでココアと合わなくて、大さじ1に減らしています。

 

ちなみに箱に書いてある材料

 

クリームチーズ…200g

砂糖…60g

卵…2個

薄力粉…大さじ3(27g)

生クリーム…200cc

レモン汁…大さじ2

バター(食塩不使用)…20g

 

雪印クリームチーズの箱に書いてある材料だと、けっこうさっぱりした感じのチーズケーキに仕上がるように感じます。

 

上白糖とグラニュー糖

 

上白糖とグラニュー糖では焼き色に違いが出るらしいです。

上白糖の方が焼き色が濃く出るそうです。

 

今回マーブル模様にしたかったので、あまり濃い焼き色をつけたくなくて、グラニュー糖を使いました。

 

5g増やしたのは、グラニュー糖だと上白糖に比べて甘みがあっさりしているからです。

 

あっさりしている方がよければ、60gのままでも良いと思います。

 

まとめ

 

ビスケットの土台があると、食感があってさらに美味しいですが、無くても全然美味しいです♪

土台の手間がないぶん、時間も短縮できるし、洗い物も減るし、余計なカロリーもとらなくて済むし…

 

id:tama2usachan

本音はただ単にめんどくさかっただけだけど…(^^;)

 

ベイクドチーズケーキって混ぜて焼くだけだから、ケーキの中で1番簡単な気がします。

泡立てとかもないし、混ぜ方も気にすることないし…

 

もし食べきれなかったら、小分けしてラップでくるんで冷凍しておけば、食べたいときに冷蔵庫で自然解凍しちゃえば良いし、扱いやすいケーキだなぁって思います♪

 

以前冷凍保存した生クリームでジェラートも作ったので、こちらもどうぞ↓

 

 

tama2usachan.hatenadiary.jp

 

 

 

 

 

ネットで評判の良かったYAMATOのタラバガニを購入しました

 

 

id:tama2usachan

こんにちは、そらです!

読みにきていただき、ありがとうございます♪

 

タラバガニ

 

うちの家では年末年始に蟹を食べるのが恒例となっています。

 

以前はスーパーで購入していました。

 

でも2017年の12月中旬、ネットで買った方が美味しいのかな?って思って、評判の良かった店舗の蟹を購入。

 

2017年の年末に食べたタラバガニが美味しくて、今回(2018年の年末)もリピートしました!!

 

↓ここのタラバガニ

「海の幸なのにYAMATO」さんです

 

 

 

 

2017年は5人家族で3キロ購入して、ちょうどの量だったけど、まとめ買いすると割り引きされるし、たくさん食べたいとみんなが言うので、今回(2018年の年末)は思いきって4キロ購入しちゃいました。

 

id:tama2usachan

ちょっと買いすぎたかも…

 

届いたのは段ボール二箱分

 


f:id:tama2usachan:20190107155402j:image

 

中はこんな感じ

これで2キロです


f:id:tama2usachan:20190112115706j:image


 

直径24㎝のお皿ですが、お皿に乗りません(^^;)

 


f:id:tama2usachan:20190107155553j:image

 

身はこんな感じです

 


f:id:tama2usachan:20190107155647j:image

 

ぎっしり詰まっています

身入りがすごい

蟹の主張がすごいです

味も甘みがあって美味しいです

ただ、中には少し塩辛いのもありました(--;)

これはみなさんのクチコミにもあったんですよね。

 

購入前に必ず良い評価と悪い評価の両方を見るのですが、マイナス評価に塩分のきつさがあったんです。

 

クチコミ

 

良い評価

食べ応えのある太さでとても美味しかった

身が詰まっていて味もいい

足の太さと甘さと食べ応えが十分

甘み塩味、バランス良い

身もしっかり入っていて崩れることなく食べれた

 

 

悪い評価

 

美味しかったが、他の店と比べて特に大きいとか身が詰まっているとか感じなかった

少し塩気が強かった

毎年年末に購入しているが、今年は身も少々スカスカだった気がする

毎年購入しているが、今年は折れた足や爪を詰め込んだようなものが届いた

 

こんなご意見でした。

悪い評価を見ると、結構躊躇しますね(^^;)

ただ圧倒的に良い評価の方が多かったので、私は今回もリピートしました。

 

正直、当たり外れがあるのかなぁ?と感じています。

私が食べたもので身入りに関しては全て良かったので、食べ応えは十分でした。

塩辛さは確かに感じるものもあったので、みなさんのクチコミも間違いではないように思います。

私は全体的にみたら美味しかったし満足でした。

 

今年は買いすぎたこともあり、1日で食べきれなかったけど、みんなで全て食べ尽くしました。

 

id:tama2usachan

たらば蟹食べ放題状態でした♪

 

 

おせちと一緒にお皿にのせてみました

細い方の蟹足です

 


f:id:tama2usachan:20190113105829j:image

 

↓おせちに関するブログもどうぞ

tama2usachan.hatenadiary.jp

 

 

子供も喜んで食べる好きなものを詰め込んだおせち作り

 
id:tama2usachan

あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします♪

 

 

2019年になりました。

今年もおせち作りを頑張りました♪

 

今年のおせちはこんな感じです。

 


f:id:tama2usachan:20190103170443j:image


子供も喜んで食べる好きなものを詰め込んだおせち

 

おせち

 

①ローストビーフ

②玉子焼き

③牛肉の八幡巻き

④蒲鉾飾り切り

⑤甘くない黒豆

⑥炒り鶏

⑦蓮根のクリームチーズ

⑧しそ昆布

⑨松風焼き

⑩いくら

⑪えびの味噌焼き

⑫田作り

⑬たらこ

⑭かにみそ

⑮ほうれん草のキッシュ

⑯スイートポテト

⑰たこの煮物

⑱ぶり煮付け

 

①ローストビーフ

毎年必ず入れる定番ものです。

 

ローストビーフ用のお肉に塩コショウとすりおろしニンニクをすりこんで、30分~1時間常温に置き、フライパンで表面だけを焼いて、そのお肉をラップでくるんでジップロックに入れ、70℃のお湯を入れた炊飯器にジップロックごと入れて保温モードで45分くらい放置するだけで作れます。

 

360g~400gのお肉で45分くらい放置がちょうど良いです。

 

生焼けが怖いので、私は最後に中心温度を計って確認しています。

 

中心温度が60℃以上になっていれば大丈夫みたいです。

中心温度が60℃以上になったら、炊飯器から出してジップロックのまま1時間程常温において余熱で馴染ませます。

それからジップロックごと冷蔵庫でしっかり冷やします。

冷蔵庫でしっかり冷やしてから切ると、薄く切ることができます。

 

切ったときに、お肉がピンク色なら火がきちんと通った状態。

 

ソースは醤油とみりんとジップロックに出てくるローストビーフの肉汁を鍋で少しフツフツとさせて作りました。

大体醤油とみりん1対1くらいで大丈夫ですが、甘めが好みならみりんの割合を増やすか砂糖を少し加えると良いです。

 

 

お肉に刺して計ることができる温度計が中心温度を計るのに便利です

↓こんな感じのもの

 

 

②玉子焼き

卵3個に白だし10mlと水60mlと片栗粉小さじ2分の1をよく混ぜたものと、砂糖大さじ2分の1くらい(お好みで調整)で加えて焼きました。

 

③牛肉の八幡巻き

ゴボウは細く長く地中に根を張るため、縁起の良い食材としておせちに使われます。

八幡巻きは通常は太めに切ったゴボウを煮て、それを牛肉で巻いて焼くのですが、うちの子供たちはゴボウが大きく切ってあると食べないので、ささがきにして人参と一緒に煮たものを巻いています。

お肉が焼けたら、ゴボウと人参の煮汁を絡めて出来上がりです。

 

④蒲鉾飾り切り

1つはピンク色の部分を薄く切りとって、真ん中に切り込みを入れてねじったもの。

もう1つは、私がTwitterでフォローしている@misumisu0722さんから教えてもらったお花の蒲鉾です。

お花の蒲鉾を入れただけでおせちがすごく華やかになって可愛くなりました!

作り方は↓こちらです。

 

お正月に!蒲鉾のお花(動画有) - お砂糖味醂なし生活!ほっこりおうちごはん

 

⑤甘くない黒豆

まめ(健康)に暮らせるようにという意味が込められているそうです。

甘くない黒豆は私のおばあちゃんの味です。

おばあちゃんの黒豆は昆布だしとお醤油で煮ているので、甘くなくてお酒好きの私は大好きでした。

お砂糖いっぱいで甘く煮た黒豆は好きではないので、お酒のつまみになる甘くない黒豆を毎年作ります。

 

 

乾燥黒豆約100gを軽く水洗いして、たっぷりの水で一晩戻します。

その戻した水600mlと、粒状の昆布だしの素、戻した黒豆、白だし大さじ3、醤油大さじ2、塩小さじ2分の1を全て鍋に入れて、落しぶた(私はキッチンペーパー使用)とさらに鍋の蓋をして1時間程弱火で煮ます。

1時間経ったら、豆の柔らかさと、塩加減をみて、そのまま煮汁に浸した状態で冷まします。

黒豆は煮汁に浸かっている状態なら、シワシワにならないので、保存も煮汁に浸した状態で冷蔵庫に入れます。

 

⑥炒り鶏

食材は鶏もも肉、里いも、タケノコ、人参、蓮根、干し椎茸、絹さや、手まり麩を使いました。

人参だけ、梅の形に飾り切りしました。

時間があるときは、きちんとだし汁と調味料を使いますが、時間のないときや気分で、私はめんつゆとお砂糖を使って作ります。

すごく簡単にバランスのとれた味付けができます。

 

⑦蓮根のクリームチーズ

炒り鶏に使う蓮根の半分を塊のまま⑥と一緒に煮て、しっかり味をつけたら、取り出して冷まします。

冷めた蓮根の穴の部分に、絞り袋に入れて柔らかくしておいたクリームチーズを絞って入れて、冷蔵庫で固めてから、薄くスライスしました。

これも簡単だけど、美味しいです♪

 

⑧しそ昆布

昆布は「よろこぶ」という意味が込められているそう。

私は市販のしそ昆布をそのまま入れます。

 

通常のおせちは昆布巻きを入れると思いますが、ただ単に私が昆布巻きが好きではないので、しそ昆布で代用しています。

しそ昆布なら私を含め、子供たちもみんな好きです。

お酒のつまみにもちょうど良いし、お雑煮が好きではない旦那が、ご飯を好んで食べるので、ご飯のお供にもちょうど良いです。

 

⑨松風焼き

表は「けしの実」で華やかに裏がさびしいから裏さびしいとか、能の「松風」というお話に由来しているとか、おせちに入れるようになった理由はよくわかりませんが、すごく簡単なのに美味しくてお正月っぽいので、毎年おせちに入れています。

子供も喜んで食べる一品です。

 

けしの実を使って作ると本当はもっと美味しいのですが、私が行くスーパーには売っていないので、手軽にゴマで代用しました。

松風焼きはいつも「和食宝典」という本のレシピを使っています。

このレシピでゴマでの代用を知りました。

材料は鶏挽き肉、卵、酒、味噌、砂糖、みりん、ゴマで、特別な物も使用しないため作りやすいです。

詳細は下のほうへ↓

 

⑩いくら

うちの家族はみんなイクラが大好きなので、たくさん食べれるように筋子を購入してイクラの醤油漬けを作る予定でしたが、筋子が売っていなくて、今年は諦めて出来ているものを購入しました。

柚子の中身をくり貫いた皮にダイソーで購入した正月用のカップを入れて、イクラを飾りました。

 

⑪えびの味噌焼き

お正月らしく頭のついている海老を使います。

えびの髭や曲がった背中が長寿を意味するため、縁起が良く長生きできるようにと願いを込めておせちに使われるそうです。

 

背中の方の殻をハサミで切って、お腹を切り落とさないように包丁で背中から切り込みを入れて、塩、酒を振って10分程置いてから、グリルで焼きます。

焼けたら、卵黄、味噌、酒、砂糖をよく混ぜたタレを塗っては焼くというのを2~3回繰り返して、最後に焼いて出来上がりです。

 

⑫田作り

田作りは通常ごまめを使っていると思います。

ごまめとは片口鰯の稚魚で、ごまめを1袋買うと、余ったときに使い道に困るので、私はおつまみ用のそのまま食べる小魚アーモンドを使います。

余ってもそのまま食べても美味しいし、これを使って田作りを作るとすごく美味しいのでオススメです♪

 

 

軽くフライパンで炒った小魚アーモンドに砂糖3、しょうゆ2、みりん2、酒1の割合で作った調味料を絡めて、軽く煮詰めて出来上がりです。

 

 

⑬たらこ

これも同じくご飯のお供です。

お酒のつまみにも良いし、数の子の代用だったりもします。

数の子は子孫繁栄の願いが込められているそうです。

 

⑭かにみそ

瓶詰めされたカニみそを小鉢に入れただけ。

旦那さんが好きなので、毎年入れています。

 

⑮ほうれん草のキッシュ

キッシュも簡単なのに美味しくて、おせちが華やかになるので毎年入れています。

冷凍パイシートを使っているので、手間もかかりません。

 

 

⑯スイートポテト

これは栗きんとんがあまり好きではないので、代用です。

子供たちが喜んで食べます。

たくさん作って冷凍して、お正月が終わっても食べたいときに使うぶんだけ解凍→オーブントースターで焼いて食べます。

絞り袋に入れてアルミカップに絞るだけで見た目が可愛くなります。

 

⑰たこの煮物

たこの柔らかい煮物が食べたくて、今年入れてみました。

生のタコを扱うのは少しハードルが高いので、刺身用のタコを使用してみました。

みんなは美味しいと言ってましたが、私はもっと柔らかいタコの煮物が食べたかったので、少し残念な仕上がりでした。

 

炭酸と大根おろしを使うと柔らかく煮る事ができるそうです。

今回は炭酸ジュースのみ使用しましたが、来年は大根おろしも使ってみようかなって思ってます。

 

⑱ぶりの煮付け

出世魚のぶりは出世を願う縁起物として、お正月に好んで食べられています。

 

 

まとめ

 

結婚して最初の年からおせち作りをしてきて、最近はおせちに入れるものも、家族が好きなものばかりで定番化してきました。

31日におせちを作るのは大変ですが、自分で作ると家族みんな、特に子供が好きなものを入れることができるので、みんなが喜んで食べれることがメリットかなって思います。

 

おせちに入れるものそれぞれに、色々縁起の良い意味がありますが、型にとらわれず好きなもので代用するのもアリだと思います(^^)♪

 

↓こちらに余ったおせちをどうするのかや、

私がおせち作りで参考にしている本などをまとめました。

これらの本に今回のおせちの作り方なども写真つきで詳しく掲載されています。

 

 

tama2usachan.hatenadiary.jp

 

 

 

 

id:tama2usachan

今年もみなさんにとって良い年になりますように………☆

おせち作りで参考になる本とおせちが余ったときの対処方法


f:id:tama2usachan:20190104235019j:image
 
 
 
id:tama2usachan

あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします♪

 

 

今年もおせち作りを頑張りました♪

2019年のおせちはこんな感じです↓

 


子供も喜んで食べる好きなものを詰め込んだおせち

 

詳細はこちら↓

 

 

tama2usachan.hatenadiary.jp

 

 

31日までに、食材の下処理は済ませておこうと思いながら、大掃除が終わらなくて31日が大変なことになってしまいましたが、なんとか作ることができました。

 

 

毎年おせち作りをしてきて、定番化したものや、一年限りでなくなったもの、色々とあります。

 

まず私の嫌いなものは入っていません(^^;)

 

例えば伊達巻き、昆布巻き

 

この2つは私だけでなく、旦那も子供も食べれないので、入れていません。

 

自分でおせちを作ると、このように食べれないものを入れない事ができるので、それがメリットだと思います。

 

 

今回は私がおせち作りで参考にしている本を3冊紹介したいと思います

 

おすすめの本

 

まずはこちら↓

 

「喜ばれるおせち料理とごちそうレシピ」

 

 

おせちに関する基本的なことから年末年始に関すること、おせちを計画的に作る段取りが書かれたおせちカレンダー、おせちの詰め方、作り方、洋風&中華風などのアレンジ方法、レシピも初級、中級、上級と分けられています。

おせちの基本はコレ1冊でかなり把握できると思います。

飾り切りもたくさん載っているので、華やかなおせちが作れます。

 

次にこちら↓

 

「一流料理長の和食宝典」

 

 

それぞれにお店を構える和食の料理長や料理長経験者の方が教えてくれる料理本です。

これは私が和食を上手に作れるようになりたくて買った1冊です。

普段使いのものからお正月などに使うような手の込んだものまで作り方が掲載されていて、おもてなしにも使えます。

和食の基本から応用まで写真つきで丁寧に書かれていて、とてもよくわかる内容です。

分厚くて大きな本で、お値段以上の内容だと思います。

ワンランク上の家庭料理が作れる本です。

 

この松風焼きもこちらの作り方を参考にしています。


松風焼き

 

 

そして最後にこちら↓

 

「12月31日につめるだけのフリージングおせち」

 

 

これは仕事をしていたときに、おせちを作る時間がなくて前もって何品か作れたら良いと思い、購入した1冊です。

12月に入ったら作り始めるスケジュールが書かれています。作り方から冷凍保存の方法まで詳しく書いてあります。

後半は前もって作れるごちそうレシピや、様々な雑煮のレシピが書いてあります。

 

現在は年末に仕事がないため、31日に作ってしまいますが、多めに作っものはこの本を参考にして、小分けして冷凍保存をし、正月明けてからの夕食やお弁当のおかずとして食べる分だけ解凍して食べています。

 

余ったおせちをどうするのか

 

おせちを作ると、どうしても少し多めに出来上がってしまうものがあります。

例えば黒豆

これは私と末っ子の娘しか食べないので、結構な量が余ります。

これは↑の「12月31日につめるだけのフリージングおせち」を参考にして、容器に小分けして煮汁ごと冷凍保存してしまいます。

食べたいときに、レンジで温めて食べます。

 

牛肉の八幡巻きも松風焼きもスイートポテトもキッシュもおせちに入らない分は冷凍保存をしてお弁当のおかずや食べたいときに解凍して食べます。

 

炒り鶏に関しては、毎日火を通して冷蔵庫で保存をして、だいたい3日か4日になると里いも以外を細かく刻んで米と刻んだ具と煮汁で炊き込みご飯を作ります。

 

里いもだけは小分けして冷凍保存をし、お弁当に使います。

 

炊き込みご飯はこんな感じ↓


余ったおせちで炊き込みご飯

 

自分でおせちを作ると、冷凍保存等をして食べきることができるので、これも手作りのメリットだと思います♪

 

id:tama2usachan

自分の好きなものを詰め込める自分流のおせちをぜひ作ってみてください

 

ガナッシュのチョコレートケーキとクリスマス


ガナッシュのチョコレートケーキ

 

id:tama2usachan

こんにちは、そらです!!

読みに来ていただき、ありがとうございます♪

 

クリスマスパーティーをしました。

今年のケーキはガナッシュのチョコレートケーキです。

 

ガナッシュのチョコレートケーキを失敗してから敬遠してきましたが、この本のケーキを見て、作りたくなったので参考にして作ってみました。

 

 

ガナッシュは持っている本のいくつかを比較したのですが、チョコレートと生クリームは1対1で大丈夫みたいです。

絞る飾りもやりたかったので、多めにガナッシュを作りました。

 

 

材料(18㎝丸型)

 

●ココアスポンジケーキ

 

tama2usachan.hatenadiary.jp

 

●ココアパウダー…適宜(仕上げに使う)

 

ガナッシュクリーム

チョコレート…400g

生クリーム(36%~40%)…400ml

 

↑この量でガナッシュがたくさん余ったので、300gずつでも大丈夫かもしれませんが、私はギリギリで作るのが嫌なので400gにしました。

余っても生チョコとして食べることが出来ます。

 

生クリームはなるべく低脂肪(35%に近いもの)を使ったほうが分離しにくいです。

 

 

作り方

 

①チョコレートは溶けやすいように細かく刻んでおく

 

②生クリームを沸騰させて、半量を①のチョコレートに加える。

 

すぐに混ぜないで、チョコレートが少し溶けてくるまで馴染ませてから混ぜる。

すぐに混ぜると、チョコレートと生クリームが上手く乳化しないため、失敗してしまいます。

(混ぜるのはヘラでも泡立て器でも大丈夫ですが、空気が入らないように混ぜるのがコツ)

 

③残りの生クリームの半量を②に加えて混ぜ、さらに残りの生クリームを加えて混ぜる。

 

④この状態だとまだ液体のため、ボウルの底を氷水にあてながらクリーム状になるまで混ぜる。

 

↓この状態は絞りにちょうど良いです。

ナッペはこれより少し柔らかい方が塗りやすいです。

 


ガナッシュクリーム

 

⑤4枚にスライスしたココアのスポンジケーキにそれぞれシロップをはけで塗ってから、ガナッシュクリームを薄く塗って挟む。

 

⑥ナッペは下塗りしてから、本塗りします。

絞り袋にガナッシュクリームを入れて、絞って飾ります。

 

⑦最後にココアパウダーをかけます。

 


f:id:tama2usachan:20181227130310j:image

 

 

クリスマスのお料理

 

我が家では基本的にパーティーの時は手巻き寿司です。

なので、クリスマスも手巻き寿司です♪

 

毎年の定番になりつつある、雪だるまのすし飯


雪だるまのすし飯

 

今年はオラフにしてみようかと思って試しに絵を描いてみたら下手くそ過ぎて諦めました。


f:id:tama2usachan:20181227015556j:image

 

 

id:tama2usachan

オラフの偽者感が半端ないですね~(^^;)

娘に「こんな人いそうだよね」って言われました…

 

 

リースのサラダ

サラダ菜、ミニトマトブロッコリー、ハムのリボンに市販のイタリアンドレッシングをかけてます。


リースのサラダ

 

 

ポテトグラタンとステーキ

茹でたじゃがいもに炒めた玉ねぎ&ベーコンそのうえにホワイトソースをのせて粉チーズをかけて焼きました。

ステーキの付け合わせはスーパーのお惣菜で済ませちゃいました。


ポテトグラタンとステーキ

 

 

サンタクロース

 

我が家では、クリスマスが近くなると、サンタクロースへお手紙を書いて、玄関の扉に貼る事になっています。

 

お手紙には欲しいものを書きます。

 

12月に入ると、夜中にサンタクロースがお手紙を取りに来て、お手紙がなくなったらプレゼントの変更ができません。

 

煙突がないのにどうやって入るのか?

 

これは私の高校からの友人の子供の時のエピソードを丸パクリしています(^_^;)

 

サンタクロースには妖精のアシスタントがいて、妖精は小さいから隙間から家に入って、鍵を中から開ける事になっています。

プレゼントはクリスマスツリーの下に置いていきます。

お手紙を受け取りに来るときも、このようにしているのだと教えています。

 

 

サンタクロースは何歳まで来るのか

 

うちの家では中学3年生までとなっています。

だから長男は今年で最後。

受験生なのにキングダム全巻が欲しいと言っています。

中学1年生の娘はSTUSSYのパーカーが欲しいみたい。

 

長男に今漫画を与えるのは考えものだし、お姉ちゃんの方は一緒に買いに行きたいだろうし…。

 

小学1年生の娘だけサンタクロースを信じているため、お兄ちゃんとお姉ちゃんのプレゼントは券にしてツリーの下に置いてみました!


f:id:tama2usachan:20181227100330j:image

 

これなら下の娘も変に思わないかな?

お兄ちゃんとお姉ちゃんのプレゼントは後日買いに行かなきゃ!!

 

 

 

id:tama2usachan

今年も もう終わりですね。

毎年1年が早すぎます。

それでは、良いお年を☆

 

 

↓チョコレート関連のブログ

 

tama2usachan.hatenadiary.jp

 

 

tama2usachan.hatenadiary.jp

 

 

tama2usachan.hatenadiary.jp

 

ワンピースのナミ手配書のキャラクターチョコレート作りと陰影の付け方について

id:tama2usachan

こんにちは、そらです。

読みに来ていただきありがとうございます!!

 

今回はキャラクターチョコレートの練習をしました。

 

今まで何回かキャラクターチョコレートは作ってきたのですが、陰影の付け方がわからなくて、いつも娘から

「ちょっと惜しい」

って言われてました。

今まではこんな感じ↓です



ワンピースのドレスローザ編に出てくるシュガーのキャラクターチョコレート

 

 

ワンピースのドレスローザ編に出てくるシュガーちゃん。

(変なピンクのバラ絞りには触れないでください(^^;))

 

確かに私のキャラクターチョコレートは影がないんですよね~。

見本にした隣の絵との違い、かなりありますよね。

指に刺さったグレープ(ブドウ)も艶やかだし、髪の毛も光が反射してるし…

 

漫画の表紙の方は影があるから立体感があるんです。

でも私が作ったチョコレートは平面的。

この立体感はどうやって作るんだろう?

 

陰影の付け方

 

先日Twitterで、プロの方から陰影の付け方を教えてもらいました。

濃い色からのせていくらしいです。

普通は絵を描くときって、薄い色から塗って、後から濃い色で影をつけていきますよね。

だからちょっと意外でした。

キャラクターチョコレートの陰影も完成して引っくり返してから、最後に仕上げで筆とかで影をつけてるんだと思っていたんです。

 

id:tama2usachan

そんなわけで教えてもらったやり方でやってみました♪

 

手順

 

①まずチョコレートに黒で色をつけて、ラインを描きます。

 

②濃い色の部分からのせていきます。

 

③最後に白で補強します。

 

④固まったら引っくり返して完成です!

 

ワンピースのナミ手配書です。

この時のナミの方が可愛いなぁって思うのは私だけかな?

 

ケーキに乗せてみました。


ワンピースのナミ手配書のキャラクターチョコレート

 

どうでしょうか?

結構ちゃんと陰影ができてるかな?

 

ケーキの飾り方がセンスなさすぎるんですけどね…

チョコはまぁまぁの出来かな?

 

陰影は初めてにしてはマシという感じですかね~(^^;)

肌とか色がまだら過ぎて途中で大丈夫かと思っていたけど、案外普通に陰影が出来ていました。

 

でも色作りに悩んで、元の絵と微妙に違っちゃいました。

色を似せるのが難しいですね。

 

チョコレート用の食用色素

 

今回は初めてチョコレートに使うことが出来る油性の食用色素を使って色作りをしました。

 

今までは粉の食紅で着色していたので、どうしてもうまく混ざらなかったり、チョコレートの伸びが悪かったりしてしまい、扱いにくかったんです。

 

でもチョコレート用の食用色素はさすがですね。

発色も良いし、チョコレートがボソボソにならなくて扱いやすいです。

 

↓これは粉の食紅で作った妖怪ウォッチのネコ2世です。

 


妖怪ウォッチのネコ2世のキャラクターチョコレート

 

 

 

id:tama2usachan

う~ん、写真だと違いがわかりにくいかなぁ(^^;)

 

 

よく見ると粉の粒が残っていたり、表面に艶がない状態。

  

 

でも今回のナミの手配書の方は裏返してからのチョコレートの艶に驚きました。

やっぱり違う!

 

なんか艶々してる!

 

 

(WANTEDの部分が艶々だからカメラのライトで反射してます)

 

私が使ったのはウィルトンのキャンディカラー

↓これです

 

バタークリームやアイシングの色付けにも使えるそうです。

 

バタークリームのお花も作りたいので、これから活躍しそうです♪

 

 

 ↓チョコレート関連のブログ

 

tama2usachan.hatenadiary.jp

 

 

tama2usachan.hatenadiary.jp

 

 

柿のレンジで簡単ホットジュース作り方と効果・効能

id:tama2usachan

こんにちは、そらです!

読みに来ていただきありがとうございます♪

 

先日、父からたくさんの柿をもらいました。

 

私と1番下の子供は柿が好きなので、秋になるとよく買って食べるのですが、もらった柿がたくさんありすぎて食べきれなくて…

 

他の食べ方とかないかな?って思って考えてたら、昔フルーツショップでバイトしていたときに柿のジュースがあったことを思い出して、作ってみようと思いました♪

 

ちょっと良い濃厚な100%の林檎ジュースを使う

 

フルーツショップではリンゴをジューサーで絞り出して、柿とリンゴをミキサーにかけてジュースを作っていました。

でもうちにはジューサーがなくてリンゴを絞り出せないので、かわりに100%の林檎ジュースを使います。

 


おいしさまるごと甘熟しぼりふじ

 

これ↑濃厚でこのまま飲んでもすごく美味しいから、なんかもったいないような気もするけど………

 

id:tama2usachan

使っちゃいましょう♪

 

 

 

 

材料

 

柿(小さめの種無し)…2個(皮も剥いて、正味は250g)

林檎ジュース…200ml

はちみつ…お好みで(今回は入れてません)

 

はちみつは入れなくても美味しいので、甘味がもっと欲しいようなら入れてください。

 


柿のジュース作る前

 

作り方

 

材料をミキサーに入れて混ぜるだけ♪

(種があるなら、先に取っておきます)


柿のジュース

 

このまま飲んでも美味しいです。

 

ホットジュースにするなら、耐熱のコップに入れてレンジで600w、30秒~40秒温めてください。

※量にもよるので、時間は見ながら調整してください

 

柿が嫌いな子にも飲んでみてほしい

 

林檎ジュースで割るため、リンゴの味もしっかりとあります。

うちの真ん中の子は柿が嫌いだけど、このジュースは飲みやすくて好きだと飲んでいました。

このジュースに牛乳を少し加えるとクリーミーになってまた違う美味しさになります。

 

私は柿250gに林檎ジュース200mlで作ったのが好きな割合でしたが、好みで配合を変えてみるのも良いと思います。

 

 

柿の効果・効能

 

疲労回復・美肌・風邪予防

柿の主成分は糖質(ブドウ糖、果糖、しょ糖)で、ビタミンCをはじめ、B1、B2、ミネラルと各栄養素をバランスよく含みます。

柿の橙色はβカロチンによるものでビタミンAの効力があるため疲労回復や風邪の予防、美肌に良いです。

 

●高血圧・動脈硬化

柿にはカリウムが多く含まれ、そのカリウムは利尿作用やナトリウムを体外へ排出する役割があり、血圧を下げます。そしてカキ渋タンニンにも血圧を下げる効果があるため柿は高血圧予防、動脈硬化の予防に役立ちます。

 

●二日酔い

タンニンとビタミンCは血液中のアルコール分を外へ排出する働きがあるためお酒の後に柿を食べると、二日酔いの予防になるそうです。

 

 

id:tama2usachan

柿のホットジュース、一度お試しください♪

 

 

 

パンのトラ 12月の新作パンとオススメ八事店限定のパン



f:id:tama2usachan:20181209160933j:image

 

id:tama2usachan

こんにちは、そらです。

読みにきていただき、ありがとうございます!!

 

 

もう12月になりました。

1年が早いですね。

どこもクリスマスムードです。

 

私は名古屋市昭和区広路町梅園8-1にあるパンのトラ八事店によく行きます。

店舗紹介 | スペイン窯―パンのトラ

 

12月になり、新作のパンが発売されたとのことで早速買いに行きました。

 

12時前くらいにお店に行ったのですが、ちょうどお昼だからなのか店内はすごい人の数です。

 

広くてたくさん駐車できる駐車場も車がたくさん停まっていました。

 

今回購入したパンです。

全部で12種類

 


パンのトラ 12月の新作パンとオススメ八事店限定のパン

 

  1. チョコ棒
  2. アボカドバジルチキンサンド
  3. 生チョココロネ
  4. カンパーニュのクロックムッシュ
  5. ポンヌフ
  6. 海老クリームグラタンパン
  7. ベーグルフルーツサンド苺チョコ
  8. オランジェットフォンダンショコラ
  9. チョコバナナタル
  10. 王様のメロンパン
  11. 大きなメロンパン
  12. 牛乳クリームパン

 

パンのトラ 12月の新作パンとオススメ八事店限定のパン

 

紙袋がクリスマス仕様の赤と緑色のものになっています。

 

12月の新作パン

全てではありませんが、9種類あるうちの4種類のパンを購入。

上の写真の⑥~⑨の4つですね。

中はこんな感じ↓(②のフルーツサンド苺チョコだけ断面を撮っていないです)

パンのトラ 12月の新作パン

 

①海老クリームグラタンパン

カレーパンのようにパン粉をつけて揚げてあり、ザクッとした食感です。生地にはイカ墨が練り込まれているそうです。

オマールエビのエキスをじっくりと煮込んだトロリとした黄色いクリームが濃厚ですごく美味しかったです。海老もプリプリでした。

すごく美味しかったので、これはかなりオススメです!!

 

②ベーグルフルーツサンド苺チョコ

レジ横にある冷蔵の商品です。

豆乳を使ったチョコのベーグルにたっぷりのチョコクリームが絞ってあり、苺で飾ってあります。

モチモチの食感とチョコクリームが合わさって、苺の爽やかな酸味が美味しかったです。

 

オランジェットフォンダンショコラ

オレンジ風味のガナッシュにオレンジオイルを加えるようにスポイトが刺さっています。

苦味のあるビターなチョコクリームとオレンジの風味がマッチしていて大人の味です。

 

⑨チョコバナナタル

トロリとしたチョコクリームとほのかなバナナの甘み(バナナピューレが入っているそうです)、上にのった砂糖の絡まったナッツの歯応えが良かったです。子供が好きな味だと思います。

 

 

八事店限定のパン

 

八事店の限定といえば1本(2斤)2200円もする高級食パンが有名ですが、私がオススメなのは牛乳クリームパンです。

 

(高級食パン…フランス産の高級バターであるエシレバターを使用して作られている。トーストして食べるのがオススメだそうです。)


パンのトラ八事店限定のパン

 

中に入っているちょうどいい甘さのミルククリームとふんわりやわらかい食感が合わさって美味しいです。パンの表面がサクッとした生地になっていて食感も良いです。

 

 

私が個人的に大好きでオススメするパン


パンのトラ オススメのパン

 

①チョコ棒

口どけの良いふわふわの菓子パン生地にたっぷりチョコレートが練りこまれています。チョコチップがトッピングしてあり、おやつにちょうど良いです。

 

②カンパーニュのクロックムッシュ

これは私の大好きなパンです。

カンパーニュは石窯で焼き上げているそうです。

ハム、ホワイトソース、チーズが挟んであり、いつもトースターで温めて食べるのですが、チーズがとろけてクリーミーでとても美味しいです。

 

③ポンヌフ

クリームチーズをクロワッサン生地で巻きあげ、グラニュー糖をカリカリに焼き上げた商品。とっても甘いです。

クリームチーズの量がくどすぎず、物足りないこともなくちょうどいいです。

表面がパリパリして甘く歯応えが楽しめます。

 

④アボカドバジルチキンサンド

バジルソースと和えてあるチキンと、たっぷりのアボカドと野菜が入っています。

バジルの風味がチキンとアボカドにとても合います。

私が必ず買うサンドです。

 

まとめ

 

お値段がお手頃のわりに食べ応えのあるパンが多いです。

惣菜パン菓子パンともに種類が多いです。

 

イートインスペースと小さめのキッズルームがあり、おかわり自由のコーヒーの無料サービスがとても良いです。

 

レジにパンの入ったトレーを置くとパンの形をスキャンして価格が画面に表示され、会計がスピーディーです。

各種クレジットカード、電子マネーが使えるのもカード派の人にはうれしいところ。

 

今回は平日のお昼に行きましたが、それでもかなりの混雑だったので、土日はもっと混むと思います。

買いに行くなら、平日がオススメです。

 

id:tama2usachan

いつか高級食パンを食べてみたいです♪

 

 

 

 

 

冷凍保存しておいたパータデコールでデコロール作り

 

id:tama2usachan

こんにちは、そらです。

読みに来ていただき、ありがとうございます!!

 

以前作ったデコロールのパータデコールが冷凍保存してあったので、使いきろうと思いデコロール再挑戦。

(これ結構前に作ったのですが、ずっと放置していて、やっと投稿です。)



冷凍保存しておいたパータデコールでデコロール作り

 

以前作ったデコロールは何だか色々失敗していました。↓コレ

 

tama2usachan.hatenadiary.jp

 

 

見た目はまずそうだし(^_^;)

味もイマイチだったし。

(今回のも上出来ではないけど…汗)

 

そんなわけで今回は配合も変えてみて再挑戦です!

本やサイトでレシピを参考にするのですが、ロールケーキの配合って、なんでか薄力粉と砂糖が普通の丸型のジェノワーズと比べると少ないですよね。

 

何でだろう?すっごく不思議。

気になってしょうがない!!

 

私の丸型のジェノワーズの配合は卵3個に薄力粉、グラニュー糖ともに90g、あとはバター30gと牛乳30gなんです。

 

でもロールケーキのジェノワーズだと卵3個に薄力粉55g~70gとかのレシピが多くありました。(本もサイトも)

 

う~ん…、なんで違うの?

 

私がお菓子作りで1番参考にしているのが辻製菓専門学校の「科学でわかるお菓子の『なぜ?』」という本です。

 

この本では砂糖や薄力粉の配合の違いで、味や食感がだいぶ変わると比較をしています。

砂糖や薄力粉の役割についてもしっかりと説明されています。

これを読むと、なぜロールケーキのジェノワーズだと配合が変わるんだろう?と疑問に思います。

この本がきっかけで自分の好きな配合を知るようになり、すごくオススメの本なのですが、これにはロールケーキについては書いてないのです。

 

前回作ったデコロールは卵4個に薄力粉70gグラニュー糖80gバター20g牛乳30gの配合で、色々なレシピを参考にして、丸型ジェノワーズの配合よりも薄力粉とグラニュー糖はかなり少なくして作ってみました。

 

でもなんか好きな味と食感じゃなかったんですよね(私の腕のせいかもしれないけれど…)

 

だから今回は卵4個に薄力粉とグラニュー糖を両方とも90gに増やしてみました。バター20gと牛乳30gはそのままです。

もはや実験ですね。

 

前回残ったパータデコールの生地を使いきろうと思ってどんどん描いたらなんだかすごく変な色合いになっちゃいました。


f:id:tama2usachan:20181205200426j:image

余り物の適当感が半端ないですね。

焼いてみたらこんな感じ↓


f:id:tama2usachan:20181205200543j:image

 

なんかフチがにじんでる!!

このにじんだ色を見た旦那の言葉

「なんかカビてるみたいじゃん」って。

 

id:tama2usachan

ひどい!!泣!!

…でもまぁ、その通りですよね~(--;)

 

 

うんうん、私もなんだこれって思いましたよ。

反論出来ませんよ。

 

ロールケーキの中には前に作って冷凍保存しておいたイチゴムースをハートにくりぬいて入れてみました。


f:id:tama2usachan:20181207084146j:image

 

……が、、、

切ったらこれも逆さまになってました~泣


f:id:tama2usachan:20181205212545j:image

ちゃんとハートに見えるかもしれませんが、↑これ逆さまにして撮っています。

 

子供たちには「お尻じゃん」って笑われました(^_^;)

切っても切ってもお尻状態(金太郎アメ)

 

前回のもだけど、今回のも普通に見た目は微妙(--;)

 

さて、味は…

 

 

……………ドキドキ………(>_<)

 

id:tama2usachan

みんなから「美味しいじゃん」の言葉をいただきました!!

 

良かった、美味しいって言ってもらえるのが唯一の救いです。

 

私も食べた感想

今回は卵4個、薄力粉90g、グラニュー糖90g、バター20g、牛乳30gで作りました。

今回のロールケーキは割りと好きな味と食感です!

でもパータデコールの部分がなんかすごく甘くて微妙。

今回はジェノワーズの部分が美味しかったから余計に引き立ってしまってる感じ。

パータデコールの配合は卵白50g、グラニュー糖50g、薄力粉50g、バター50gで作ったのですが、この配合は一般的なのかな?

 

砂糖減らしてやってみた方が良いのか、砂糖減らすとしっとり感がなくなってしまうか…どうなのかなぁー?

 

ただでさえ、パータデコールの部分って食感が違うからなぁ。

 

???ばっかりだ

 

まあ、作ってみないとわかんないですよね。

 

お菓子をきれいに作るの難しいなぁー。

カビだし、お尻だし…(--;)

またリベンジですね。

 

id:tama2usachan

失敗を糧に、もっといっぱい練習して完璧を目指します♪